そうさの米研究会について

設立の経緯

 千葉県北東部に位置する匝瑳市は、県北東部の九十九里沿岸に位置し、県内トップの農業産出額を誇る海匝地域にあって、米の販売額が36億円を超え、稲作の割合が高い地域となっています。しかしながら、近年米価が低迷する中、農業に対する生産意欲の低下が懸念されていました。
 また、産地化競争が激しさを増す時代を勝ち抜くためには、地域全体で消費者が望むより高品質かつ安全・安心なおいしいお米の生産を行い、栽培技術のさらなる向上を図る必要があります。さらに、生産者自身が消費者の心をつかむ努力をし、積極的な交流活動を行うなどの流通販売戦略が重要となりました。
 そこで、匝瑳地域の水田農業の中核的な担い手である、JA自主開発米生産者、営農組合や大規模農家によって、販売組織を超えたネットワーク「そうさの米研究会」が立ち上がりました。

匝瑳の舞

研究会の概要

  • 設立年月日 平成18年11月8日
  • 構成員 35名(平成23年8月11日現在)
  • 構成メンバーの概要
    JA自主開発米研究会員
    椿海東町稲作組合員
    椿海機械利用組合員
    農事組合法人栄営農組合員
    堀川東営農組合員
    堀川西営農組合員
  • 「匝瑳の舞」栽培面積および生産者数
    平成19年度産(試験栽培) 156a  4戸
    平成20年度産        652a  1集団+11戸
    平成21年度産       2885a 1集団+27戸
    平成23年度産       3274a 1集団+28戸
そうさの米研究会

研究会の目的

  • 匝瑳市の主力農産物である「米」のブランド化を図るため、会員相互の学習を通じ、品質の良い米づくりを推進します。
  • 安全で安心なお米を消費者に届けるために、県認証の減農薬・減化学肥料栽培「ちばエコ栽培」を励行します。
  • 「匝瑳の舞」を匝瑳市のふっくら大粒、おいしいお米の代表として位置づけ、匝瑳市が日本中に知られることを目指します。
  • 地産地消を推進するため、地元消費者へおいしいお米を届けます。
そうさの米研究会

研究会の活動実績

    平成18年~20年度

  • 広報や市ホームページで名称を公募、「匝瑳の舞」と決定し、商標登録を実施しました。
  • 「匝瑳の舞」食味向上栽培対策として、展示ほの設置や現地検討会を開催し、次年度産「匝瑳の舞」生産に向けた栽培技術を検討しました。
  • ブランド化するために匝瑳市長と懇談し、市と密に情報交換しながら会を運営してきました。
  • シンボルデザインさらには米袋や広告などの販促資材を、市内在住のデザイナー加瀬功一氏の協力により作成しました。
  • 匝瑳市農業振興会に加入し、そうさ農業まつりでのPRや、会員による米コンクールと表彰式を開催しました。
  • 全国食味・鑑定コンクールや穀物検定協会へ出品し、「匝瑳の舞」のおいしさをPRしました。
  • 流通販売対策として、会主催の交流商談会の開催、各種販促イベントへ出展し、たくさんの消費者に「匝瑳の舞」を食べてもらえるようPR活動を実施しました。
  • 都内百貨店米売り場での店頭販売などにより、おいしいお米生産のための消費者ニーズの把握に努めました。
  • 新たな組織体制として、事業の推進補佐を行う理事会と事業を展開運営する生産部会・販売部会を設置しました。

    平成21年~23年度

  • 「匝瑳の舞」ファン拡大の一助さらには「匝瑳の舞」を身近に感じてもらうきっかけ作りとして「匝瑳の舞」の田植えおよび収穫体験や匝瑳市特産のピーマン・
    とうもろこしの収穫体験といった消費者交流会を開催しました。
  • 田植え体験では、田んぼアートに挑戦し、「ゆめ半島千葉国体」にあやかって「弓引くチーバくん」を消費者と協力しながら描き、見事に完成させることができました。
  • 「匝瑳の舞」良食味向上に向け、生産者の技術の平準化を図るために地区別現地検討会を開催して、各ほ場の今後の管理について検討を行いました。
  • 米穀流通業者を「匝瑳の舞」生産圃場に招く、交流商談会を開催して、実際に生産現場を見学してもらい、生産者の思いを直接PRしました。
匝瑳の舞 匝瑳の舞

今後の方向・課題

 3年前より地域ブランド米「匝瑳の舞」の販売が本格的に始まり、平成23年産「匝瑳の舞」栽培予定面積は初年度の20倍の約33haが見込まれています。
 今後は、会統一の施肥基準および防除基準のもと高品質な「匝瑳の舞」栽培に取り組むために、「匝瑳の舞」安定供給に向けた栽培技術の定着を関係機関と連携して行い、全国食味・鑑定コンクールでの入賞を目指します。さらに、「匝瑳の舞」はまだまだ知名度が低いため、販路拡大を目指した活動を展開します。

そうさの米研究会